
こんにちは!てん天です
約1年前から、ハイクリアのソイプロテイン 黒糖きなこ味を飲み続けています。Amazonでおおよそ3,000円、月1回のペースで購入。味がまろやかで飲みやすく、私にとっては毎朝の習慣になっています。
プロテインと聞くと、筋肉増強のイメージが強いかもしれませんが、私が飲んでいる理由は少し違います。主な目的は肌の調子を整えること、そしてメンタルを安定させる“幸せホルモン”をサポートすることです。タンパク質は肌・髪・爪など体の材料になるだけでなく、脳内物質の生成にも欠かせません。特に朝一に飲むことで、1日のスタートを整える役割も果たしてくれます。
また、空腹時や低血糖気味のときにもソイプロテインを活用しています。こういうタイミングでお菓子や甘いものに手を出すと、余計な糖分摂取と習慣化の悪循環が起きがちですが、プロテインならそれを防げます。
なぜ動物性ではなく植物性なのか
私がソイプロテイン(大豆由来)を選んでいるのは、以下の理由があります。
- 消化吸収が穏やかで、満腹感が持続しやすい
- 脂質やコレステロールがほぼゼロで、体にやさしい
- 大豆イソフラボンがホルモンバランスを整える効果を期待できる
- 動物性に比べて胃腸への負担が軽いため、朝でも飲みやすい
栄養成分(1食分あたりの目安)
※ハイクリア ソイプロテイン 黒糖きなこ味の場合
※1食25g当たり
- エネルギー:約95.8kcal
- タンパク質:約17.6g
- 脂質:約1.4g
- 炭水化物:約3.3g
- 食塩相当量:約0.5g
このバランスのおかげで、低糖質・低脂質ながらしっかりとタンパク質を補えます。
飲み方のコツ
- 朝一に飲むことで、睡眠中に不足した水分とタンパク質を補える
- 水または豆乳で溶かすと、胃腸への負担が少なく飲みやすい
- 空腹時に飲むと余計な間食防止になる
- シェイカーを使うとダマになりにくい
- 運動後30分以内に飲むと筋肉修復にも効果的
もちろん、プロテインは即効性があるものではありません。正直、「飲んだからすぐに変わった!」という実感はないです。それでも、じわじわと身体のベースを支えてくれていると信じて、今後も続けていきたいと思います。