【資産】クレジットカードと銀行口座の整理で“脳のリソース”を取り戻した話

こんにちは!てん天です

以前の記事で資産形成についていくつか触れてきましたが、
今回は**「クレジットカード」と「銀行口座」整理**のお話です。


ポイ活全盛期、荒稼ぎしていた頃

私はかつて、ポイントサイト(ポイ活)を知ってからというもの、
クレジットカードや銀行口座を次々と作成
してきました。

目的はもちろん、ポイントの荒稼ぎです(笑)
実際、結構な量のポイントを獲得できて、「これは効率的だな」と思っていた時期もありました。

そして何より、「多く作っても、きちんと管理できているから問題なし」と、自分では思っていたんです。


気づいた“脳のリソース”の浪費

ところが、ふとした瞬間に気づきました。

「これって、意識をそこに向けすぎて脳のリソースを使ってるんじゃないか?」と。

あのカードは引き落とし口座がどこだったか。
この口座にはいくら入れておかないと…
あのキャンペーンの締め切りは…など。

管理できているつもりでも、無意識に脳を使っていたんです。


無駄を削ることも資産形成の一部

その時、私は気づきました。

「時間も脳のエネルギーも、資産形成に直結する部分に集中させた方がいい」

ということで、思い切って
不要なクレジットカードと銀行口座の解約に着手しました。


解約は一筋縄ではいかない

…これがもう、大変でした。

  • クレジットカードの解約は基本電話。でも全然つながらない
  • 書類でしか解約できないカードもあり
  • 銀行口座はWebで解約できるものもあるけど、やはり電話や郵送のみ対応のところも多い
  • 電話受付は平日日勤帯限定がほとんどなので、対応できる時間を取るのも一苦労

ちょうど有給休暇を取っていたタイミングがあったので、その期間を使って対応しました。
それでも、すべての解約を終えるのに約3か月もかかりました。


結果:脳と時間のスッキリ効果は絶大

目先のポイントにつられて始めたこの行動。
最終的には「時間と手間」という大きな代償を払うことになりましたが、
今では非常にスッキリしています。

何より、使わないカードや口座を気にしなくて済むようになり、
脳の空き領域が増えたような感覚すらあります。

ちなみに、取得したポイントの多くはインデックス投資に回したので、
結果的には「資産が増えた」ということでヨシとしましょう(笑)


今後は「本当に必要なものだけ契約する」

この経験を通じて、今後は

「自分にとって本当に必要なサービス」だけを厳選して契約する

という意識が強くなりました。

ちなみに、私が愛用している銀行は住信SBIネット銀行です。
理由やメリットについては、また別の機会にでも詳しくご紹介できればと思います。


おわりに

クレジットカードや銀行口座の整理は、
単なる“持ち物の整理”ではなく、**「時間」と「脳のリソース」という見えない資産の最適化**でもあります。

「ポイ活疲れ」や「管理しすぎ問題」を感じている方がいれば、
一度、自分の“契約品目”を見直してみるのも良いかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA