
こんにちは!てん天です
今、iPhoneの買い替えを真剣に検討しています。現在使用しているのは iPhone12mini で、使い始めて約3年7か月が経過。バッテリー寿命も78%まで下がってきているため、そろそろ買い替え時なのは間違いありません。
そこで候補として考えているのが、先日発売された iPhone16e です。
iPhoneに求めるものと買い替えのタイミング
私は普段の生活において、iPhoneをそれほど高度なスペックで使うわけではありません。私がiPhoneに求める最も大きな役割は、推しである キリトさんの音楽を快適に聴くこと です。動画編集や重たいゲームなどは特に行わないため、 iPhone16e程度のスペックで十分 だと考えています。
また、Appleでは 4月2日まで下取り増額キャンペーン を実施しており、このタイミングで購入すればお得になるというメリットも魅力的です。
容量についての懸念と工夫
今使っているiPhone12miniは256GBモデルを購入しましたが、現在の使用容量は約160GB程度です。次に購入を考えている iPhone16eは128GBモデルで72,800円 と、比較的手頃な価格設定。しかし、現在160GB使っている状態では容量不足になってしまいます。
そこで、「頑張ってデータを削除すれば128GBでも十分では?」と思い立ち、実際にデータ削除を始めてみました。
驚きの発見!「アプリのキャッシュ削除」で容量大幅削減
データを削除する過程で、面白いことがわかりました。それは アプリのキャッシュ容量の削除方法 です。
実はiPhoneのアプリには、多くの場合キャッシュを削除するための専用のボタンはありません。しかし、一度アプリ自体を削除して再インストールすると、自動的にキャッシュがクリアされることを発見しました。もちろん今まで使っていたデータは復元されます。※念のためアカウント情報は確認した方が良いかもしれません。
この方法を試してみた結果、なんと アプリによっては容量が元の1/10程度にまで落ちる ことがわかりました。もちろん使い続ければまた徐々に増えていきますが、この方法を知っておけば、容量不足で困った時の強力な対策になります。
実際、こうした工夫によって 約160GBあった使用容量を約70GBまで落とすことに成功しました!
128GBモデルで十分いけそう!
キャッシュ削除により大幅に容量を削減できたため、128GBモデルでも問題なく利用できそうな見通しが立ちました。ただ、今のiPhone12miniもバッテリーさえ気を付ければ、あと1年程度は持ちそうなので、「もう少し待つ」という選択肢もまだ捨てきれません。
とはいえ、気持ちはかなり 購入に傾いているのが正直なところ(笑)。4月2日までのキャンペーン終了まで、もう少し悩んで決めたいと思っています。